備えあれば…避難訓練を行いました

こんにちは
🌺MOMOYAオアフ🌺です

デイサービスなどの介護施設では、消火訓練、避難訓練を年に2回以上行う事が消防法で定められています‼

このところ、国内でも各地で、思わぬ自然災害が発生し、命を守る行動を余儀なくされることが増えています‼
私たちも、普段から有事に備えての訓練の大切さを実感しています‼

本年度2回目、利用者様の安全を第一に実際の火災を想定した訓練を行いました

厨房より火災が発生

①消化器で初期消火を行います(初期消火では、鎮火できませんでした)

初期消火では、鎮火できませんでした‼

②利用者様に火事を知らせる

ホールの利用者様に向けて、はっきりと大きな声で…
「火事です」「火元は厨房です」「初期消火では鎮火できませんでした」

「皆様、落ち着いて職員の誘導に従って避難してください!」「避難場所は、隣の芝の広場です‼」

③通報訓練

職員が速やかに119番し「訓練、訓練」と通報を行いました

ホールでは、利用者様が驚いてパニックにならない様、落ち着いた声のトーンと大きさで避難誘導の声がけを行いました

④避難誘導

避難の最中も、利用者様が慌てたり不安にならないよう、声掛けを行いながら誘導しました

歩行に不安がある利用者様には、車椅子での避難を行いました

逃げ遅れた利用者様がいらっしゃらないか?最終確認を行いました

利用者様全て安全に避難を終え、点呼までの所要時間は10分でした

➄消火訓練

その後、職員による消火訓練を行いました!! 利用者様にも体験して頂きました

最後に、消防士の方から、いざ火事だ‼という時の注意事項などをご指導頂きました!

「自宅の消火器はいつでも使えるように点検をしておきましょう」「通報は慌てず、火事の状況や住所等はハッキリと伝えましょう」「命を優先が第一なので、家財道具の持ち出しなどに手間取ることはできるだけ避けましょう」 皆様真剣にお話を聞いておられました、ありがとうございました

今回の訓練で改めて重要と感じたこと…

・できる限り全職員、携帯電話を所持して避難すること
・管理者は、避難後利用者様の御家族様への連絡をする事を想定し、必ず緊急連絡先を所持すること
・日頃から利用者様の健康状態及び身体機能状態等を職員全員が把握しておくこと

以上を次回の訓練に生かし、安全で速やかな避難訓練になるように努めていきたいです

 

 

「有限会社エイミ」の児童発達支援バンブーハットキッズ、放課後等デイサービスバンブーハット、生活介護ライフバランスバンブーハット、MOMOYAオアフ、MOMOYAバリで働いていただくスタッフの募集をいたします。
【職種】
児童発達支援管理責任者
保育士
児童指導員
作業療法士(児童・介護選択できます)
介護スタッフ
看護師
※資格については、お問い合わせください。
【勤務】
正社員・時短勤務正社員・パート
~応募大歓迎~
*女性がたくさん活躍している職場です*
・転職、ステップアップしたい方
・子育て中でも働きたい方
・子育てがひと段落して働きたい方
各施設へのお問い合わせ、ご質問、ご相談、無料相談・見学のお申し込みは、メールフォームまたは、お電話にてご連絡ください。
携帯・スマートフォンのキャリアメール(docomo・au・Softbank)をお使いの場合はパソコンからのメールの受信拒否を解除していただくか、gmailなどパソコンからの返信メールが受信できるアドレスをご記入ください。
有限会社エイミ各施設へのお問い合わせ、個別相談は↓
https://www.bamboohat.net/contact

★求職者向け★全事業所見学ツアー★
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.momoya-eimi.com/topics/528?preview_id=528&preview_nonce=5969956176&_thumbnail_id=-1&preview=true
会社情報
バンブーハット、MOMOYA採用情報は↓
https://www.momoya-eimi.com/
・転職をお急ぎの方、即入社も可能です!(採用条件による)
・新卒の方も可能です!
・オンライン面接や直接面接のご応募もこちらにて大歓迎です。
・施設見学のみのお問い合わせも可能です。
有限会社エイミYouTubeチャンネル
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!!

 

タイトルとURLをコピーしました